新三國志:育成型戦略シミュレーションゲーム

コーエーテクモ完全監修の「新三國志」は正義に燃える熱い漢たちの戦いが楽しめるシュミレーションゲーム。

ゲームに登場する三國志の名将たちは、豪華声優陣によるボイスによってキャラの存在感を際立たせ、三國志の世界を魅力的に彩り、奥行きのある世界観を展開している。

プレイヤーは魏・蜀・呉の三国いずれかの君主となって、戦乱の世を勝ち抜いていこう。

歴史を巡るシナリオ

ゲームは有名な黄巾党の乱から始まり、歴史を追体験するように進む。

プレイヤーは、国家の再建を行う内政パート、歴史に沿って戦闘を行う軍事パート、他プレイヤーの城や野良の軍勢に攻め込む地図パートを、それぞれ行ったり来たりしながら、自分の国家を繁栄させていく。

内政

素材を消費することで、自国内の施設を建設・グレードアップしていく。
城壁を固めて国の防御力を上げたり、徴兵をして兵力を整えたり、農地から資源を回収して国力を安定・強化させていく。

また、君主レベルは城に施設を建設し強化することによって上がっていく。

君主レベルを上げると、部隊が拡大できるので兵力の強化へと繋がっていく。

内政パートは軍事パートで結果を出すために、きめ細やかな施策を練っていく必要がある。

ただし、多様な施設の要素からどれを優先させるか見極めるのは難しくもある。

その様な時は、ゲーム内のガイドに沿った施設の発展順でも国は十分に強くなっていくので、慣れない内はガイドにそって内政を進めていこう。

軍事

軍事パートでは敵に攻め入ったり、兵士の補充をしたりと兵力に関わることを遂行する。

オートプレイで大軍同士が衝突する戦いの中、策の発動や一騎討ちなど三國志らしいシステムがあり、プレイヤーはスキルの発動や一定時間経過で使用できる計略を発動することでゲームに参加。

計略などの強力な攻撃を放つシーンでは、派手な演出と武将の躍動感のある動きで魅了される。

地図上の戦い

歴史を巡る戦場とは別に、城外の敵を倒す本パートでは、フィールド上に他のプレイヤーも表示される。

バトルはオートで勝敗を確定する。

プレイヤーは狙いたい場所へ部隊を派遣し、資源などを獲得していこう。

また、戦いで負傷した兵士は「医療所」で「治療」をタップし、兵力が著しく欠けることがないようにメンテナスが必要になってくる。

酒場で武将を入手

武将は町の中にある「酒場」で迎え入れよう。

「酒を煮て英雄を論ず」と「銅雀台の宴」があるので、どちらかを選択したらガチャ形式で武将が自軍の所属武将となる。

「酒を煮て英雄を論ず」は、「銅銭」を消費して1日に10回まで引くことが可能。

「銅雀台の宴」は宝珠を消費すれば引くことが可能。

ガチャを引けば、強化アイテムの経験書も同時に受け取れるので、武将のレベル上げにも利用できる。

まとめ

これまでのシステムを踏襲しつつ、スマホ向けアプリとしてスムーズに遊べる本作。

三國志好きの方はもちろん、シュミレーションゲーム好きにはおすすめしたい作品だ。

 

 


今日の推しランキング


おすすめ記事

人気記事ランキング

  1. ビーナスイレブンびびっど!
    人気のビーナスシリーズから、「ビーナスイレブンびびっど!」登…
  2. ユニゾンリーグ
    ギルメンとコミュニケーションを取って冒険を進めいてく「ユニゾ…
  3. スクールガールストライカーズ
    早いもので「スクールガールストライカーズ(スクスト)」もサー…
  4. 戦艦帝国
    『戦艦帝国』は超人気海戦シミュレーションゲーム。スマ…
  5. ファントム オブ キル
    「ファントム オブ キル」は伝説の武器の名前を持つ斬ル姫たち…
  6. ヴァルキリーコネクト
    「ヴァルキリーコネクト(ヴァルコネ)」は、北欧神話をベースに…
  7. チョコットランド by Hangame
    「チョコットランド by Hangame(チョコラン)」はリ…
  8. OVERHIT-オーバーヒット-
    「OVERHIT-オーバーヒット-」は3Dグラフィックの美形…
  9. Goddess~闇夜の奇跡~
    「Goddess~闇夜の奇跡~」は美麗3Dグラフィックで表現…
  10. アイドリッシュセブン
    「アイドリッシュセブン(アイナナ)」は男性アイドルを育成し、…